冬は必ず・・・

また少しブログの間が空き気味に

なって来ました。

 

年明けから色々と法務活動はしてるのですが、

僧侶にも「守秘義務」というものがあると

考えますので、誰を相手に何をしたと

いうようなブログはうっかり書けないのです。

 

なので、便りが無いのは元気な証拠

とでも思って頂けるとありがたい、

なんて都合の良い事を思ったりしてます。

 

さて写真は1月27日現在の法伝寺の様子。

年明け直後はまだ穏やかな天候であった、

そう思わざるを得ない状況ですね。

 

私が子供の頃よりはこれでかなり

積雪が少なくなっていると思いますが、

とにかくいつどなたがお寺にいらしても

大丈夫な状態を保つべく、

毎日除雪を行っております。

 

皆さん墓参は春の彼岸までお待ち下さいね。

山形の人間であればそこはもう

言わずもがなでしょうが、

永代供養縁者の遠方・県外の方に

この場を使ってご連絡です。

 

冬は大変ではありますが

だからこそ雪解けと春の日差しが

何よりも嬉しく愛おしく感じますよ。

 

では最後に日蓮大聖人のお言葉を一つ

ご紹介して〆とさせて頂きます。

 

 

<法華経を信ずる人は冬のごとし。

冬は必ず春となる。

いまだ昔よりきかず、みず、冬の秋とかえれる事を。

いまだきかず、法華経を信ずる人の凡夫となる事を。

経文には、「もし法を聞くことあらん者は、

ひとりとして成仏せずということ無し」と、とかれて候う。>

 

(法華経を信じる人はあたかも冬のようなものである。

それは冬はどんなに長くとも必ず春を迎えるからである。

決して冬から秋にもどったためしなどない。

それと同様にいまだかつて聞いたことがないのは、

法華経を信ずる人が凡夫のままでいるということである。

法華経『方便品』には

「もし、法華経を聞くならば、一人として成仏しないことはない」

と説かれているのである。

 

(妙一尼御前御消息)